秋晴れの一日!
2022年10月13日 [木]
本日は一日を通して秋晴れで、とてもい良い天気でした。
午前中はほぼ快晴、ニジマスの活性が下がり気味かと思いましたが、昨日同様にクランクの攻略で良くヒットしていました。
午後からは時々曇りになって、昨日同様にトップルアーの攻略でも反応が良く、アングラーさんは楽しまれていました。
今季のニジマスが良い仕事をするようになってきたようです。
高釣果継続中!!
[木]
再オープン時に入れた大量の魚達が
ようやく目を覚まして
ルアーを追ってくれてます!!
ルアーが「バチ」って合えば
連続バイトも有るみたいですよ!
クランク日和!!
2022年10月12日 [水]
本日、帝釈峡では今季一番の冷え込みで朝イチの気温は8℃でした。
徐々にポンドの水温はニジマスの的水温に近づいています。
数日前からポンドの透明度が上がり、表層付近のニジマスが確認出来るようになりました。
午前中は曇りの天気で、ポンド&ニジマスのコンディションは良く、特にクランクでの攻略が高釣果を導いたようでした。
午後からは晴れになりましたが曇りの時間帯があり、トップルアーの反応も良く、楽しまれていました。
クランクでの攻略は安定してヒットしていました。
水温が下がってトラウト高活性!!
2022年10月10日 [月]
ようやく水温が下がってきたのか?
普通に釣れだしました!!
クランク・スプーンの巻き巻きの反応も好調!!
タナとスピードが「バチ」っと合えば
連続ヒット!!
深まる秋!
2022年10月7日 [金]
本日、帝釈地方は朝から雨が降っていて釣り日和!?
アングラーさん的には鬱陶しいですが、鱒的には活性は上昇気味で釣り日和です。
一雨毎に秋が深まっていきます。
雨の降る中でアングラーさんは、ヒットパターンを見つけて良く釣られていたようです。
午後から夕方にかけて晴になり、難しい時間帯があったようでした。
ポンドはやや濁っていますので、スプーンのカラーセレクト&レンジサーチが肝のようです。
表層で反応!!
2022年10月5日 [水]
今期、新たに放流したニジマスは沈下エサで育っていて、なかなか表層には反応しません。
しかし、本日やっと浮上エサに反応し始めるようになりました。これからは徐々に表層攻略が楽しめようになるでしょう。
ポンドの水温は20℃を下回り、インレットの水温は14~15℃です。
秋めいた天気になり、トラウトフィッシングに適したシーズンになりました。
今週末、ニジマス放流のお知らせ!
2022年9月29日 [木]
最近、朝夕の気温は下がりつつありますが、まだまだ夏パターンが続いているようです。
今週末、ニジマスの放流を予定しています。
レギュラーサイズ・トーナメントサイズの放流になります。
ストックして1週間以上経ち水にも慣れて、浮上餌を良く食べ活性良くスタンバイしています。
んっ!?
2022年9月25日 [日]
初日は入れ食いスタートでイイ感じのOPENだったんですが・・・
二日目朝一から渋い?????
放流も入れた量に対してそうでもなく・・・・?
今日も渋めの感じ・・・・?
水温は低くなり魚は元気なんですが???
永年管釣り経営をやって来ましたが
魚の考えは今だワカランです。。。。
急に活性が上がったりするし?????
現在そんな状況です。
入れ食いスタート!!
2022年9月23日 [金]
場所の選択も有りましたが
予想通りのスタートを切りました!
明日も放流します。
今期もよろしくお願い致します。
イヨイヨ明日OPEN!!
2022年9月22日 [木]
昨日ニジマスを放流しました。
最初はトーナメントサイズ~30cmぐらいのを
放流して徐々に増やしていきます。
異常気象にコロナ・・・・
さらに週末に来る台風とマイナスな事ばっかでうんざり。
しかし今期もなんとかオープンできました!!
少し値上げさせて頂きましたが、是非皆さん
今年もよろしくお願い致します。